サルでもわかるかんぱんとは
形状: 肝斑はおもに ほほ骨に沿って左右対称にできる色素斑です。眼の下側に線状に筆で線を描いたようにできることもあります。スポーツ選手が日光の乱反射を防いでボールを見やすくするために眼の下に黒い墨で線を書くことがありますが、肝斑もちょうどあんな感じです。肝斑は、ほほ骨のあたりや額、口の周辺などにシミが左右対称性に現れるのが大きな特徴。左右対称にもやっとしたしみ(というかくすみ)があれば肝斑の疑いが濃いですね。左右対称がポイントです。
「輪郭がはっきりしない」、「薄い褐色で広い範囲にもやっと広がっている」、などが、肝斑を見分けるポイントです。
また、肝斑は目の周囲にはできません。ちょどパンダの目の周りが黒いのとは逆で、眼のまわりだけ抜けて白く見えることもあります。
発症年齢: 肝斑は30〜40歳代にお発症することが多いですが20歳代から発症することもあります。 50歳代になってから発症することはあまりありません。。肝斑は、30〜40歳代に発症年齢が集中しています。肝斑の症状が見られるのはだいたい50歳代後半まで。60歳代以降ではほとんど発症することはなく、その頃になると肝斑はうすくなって自然に消えてくることが多いようです。
原因: 肝斑の原因は紫外線だけでなく女性ホルモンやストレスなども関与しているといわれています。 妊娠するとカンパンが濃くなることが知られています。また、ピルの服用でも肝班が濃くなることがあります。これらのことより肝斑の発症には女性ホルモンが何らかの形で影響していると考えられています。また肝斑では、ストレスもが発症の要因であると考えられており、さらには一度肝斑ができるとそのストレスでさらに肝斑が増えるという悪循環になっていく可能性が示唆されています。「病は気から」といいますが、肝斑にもそれが当てはまるようです。
治療法:肝斑の治療はフラッシュ光線療法 トラネキサム酸 ビタミンCの内服 イオン導入など いずれにしても簡単には治りませんから専門医のもとでしっかりとした治療が必要です。レーザー治療または不用意なフォトフェイシャル等の光治療は肝班を改善するどころか悪化させることが多いですから、絶対に行ってはいけません。
かんぱん治療画像多数アップのカンパンに関するページトップはこちら