肌の悩みを根本から改善できるレーザー治療は注目されていますが、料金が気になる方も多いでしょう。
シミやしわ、毛穴のケアなど目的によって費用は変わります。
この記事では2025年最新情報をもとに、肌レーザー治療の料金相場や費用を抑えるポイントをわかりやすく解説します。
安心して治療を受けられるよう、クリニック選びのポイントや割引情報も紹介します。
目次
肌のレーザー治療にかかる値段はいくら?
レーザー治療は美容クリニックで行う自由診療(保険適用外)のため、健康保険は適用されません。費用は施術内容や回数、使用機器の種類によってクリニックごとに異なり、数千円から数十万円まで幅があります。ここではまず基本的な費用相場や追加料金の例を解説します。
レーザー治療の費用は自由診療・保険適用外
レーザー治療は医療行為のため美容クリニックでの自由診療となり、健康保険は適用されません。
費用は各医院が独自に設定しており、施術法や部位によって料金は大きく異なります。クリニック選びでは費用だけでなく技術やアフターケア体制も確認し、トータルで判断することが大切です。
施術1回あたりの料金相場
施術1回あたりの費用は治療の内容によって大きく異なります。
例えばシミやホクロをピンポイントで除去するスポットレーザーでは、1mmあたり数千円程度が目安です。10mm程度のシミ1個を取る場合、2〜3万円になることが多いです。
一方、肝斑治療のレーザートーニングや最新のピコレーザーでは1回約1.5〜2万円前後が一般的です。これらは複数回の施術で効果を出す治療法です。
また、フラクショナルレーザーによるしわ・たるみ治療はさらに高額で、顔全体では1回30,000〜100,000円程度が相場とされています。施術範囲(頬のみや額含むなど)によっても料金が変わります。
初診料・麻酔代など追加費用
クリニックによっては初診料がかかる場合があります。
初診料は数千円~1万円程度のことが一般的です。また、施術中の痛みを和らげるために麻酔クリームや局所麻酔を使用する場合、別途費用が発生します。
例えばフラクショナルレーザーなど刺激の強い施術では、麻酔代として5,000円程度が加算されるケースがあります。これらの追加費用も治療費に含めて予算を考える必要があります。
医療クリニックとエステの料金差
肌のレーザー治療は医療機関でのみ受けられる施術です。エステサロンで同じ名称の光治療を行うところがありますが、医療レーザーに比べて出力が低いため効果が弱く、複数回の通院が必要になります。
出力の低い分サロン施術の料金は安いことが多いですが、本格的な肌改善を目指すなら医療機関での施術が向いています。医師が在籍し、万が一の肌トラブルにも対応できるクリニックを選びましょう。
レーザー治療の種類別・目的別の料金相場
肌レーザー治療には目的に応じていくつかの種類があります。シミやそばかす、肝斑、しわ、ニキビ跡などの悩みに合ったレーザーを選ぶことで効果を高められます。ここからは代表的な施術法とその料金相場を紹介します。
シミ・そばかす除去のスポットレーザー
シミやそばかすなどの色素斑には、スポットレーザー治療が効果的です。Qスイッチレーザーなどでメラニン色素をピンポイントに破壊します。
施術費用は1mmあたり4,000円前後が一般的で、シミの大きさに応じて料金が決まります。例えば、直径5mm程度のシミ1個を除去する場合は2〜3万円程度が目安です。複数のシミがある場合は、シミの数や総面積で料金が加算されることが多い点に注意しましょう。
肝斑・色素沈着対策のトーニング治療
肝斑や広範囲の色素沈着には、レーザートーニングやピコレーザーが用いられます。レーザートーニングはメラニンを穏やかに分解して薄くしていく治療で、1回あたり15,000~20,000円程度が相場です。
ピコレーザー(ピコトーニング)はより高出力で短時間照射する方法で、1回あたり約20,000円前後となることが多いです。どちらの治療も数回以上の継続が推奨され、5回セットなど回数を増やすと1回あたりの単価が下がることがあります。
しわ・たるみ改善のフラクショナルレーザー
フラクショナルレーザーはしわ・たるみの改善や肌質の若返りに使われます。機械の種類によって料金帯が大きく異なります。
例えば、CO₂フラクショナルレーザーは強力な治療効果がありますが、痛みやダウンタイムも大きく1回あたり約30,000~100,000円前後と高額です。顔全体の若返り治療では70,000〜80,000円程度のクリニックもあります。
一方、エルビウムレーザーなどマイルドなタイプは、浅いシワや小じわの改善に用いられ、1回あたり20,000~70,000円程度です。照射範囲が部分的な場合はさらに安くなるケースもあります。各クリニックで顔全体・部分それぞれの料金を確認してください。
フォトフェイシャル・光治療
フォトフェイシャル(IPL光治療)は、くすみや赤み、薄いシミなど肌全体のトーンアップに効果的な治療です。痛みが少なくダウンタイムも短めで、1回あたり15,000~30,000円程度が相場です。
照射範囲が顔全体なのか部分的なのかで料金が異なります。たとえば頬のみの照射や首までのプランなど、クリニックごとに設定が異なるため、施術範囲をよく確認しておきましょう。
施術別料金比較表
代表的な施術ごとの料金目安をまとめると下表のようになります。
治療法 | 適応・特徴 | 料金目安 |
---|---|---|
スポットレーザー | シミ・そばかす除去 | 1mmあたり約4,000円 |
レーザートーニング (ピコトーニング) |
広範囲の薄いシミ・肝斑 | 1回約1.5~2万円 |
CO₂フラクショナル | 深いしわ・たるみ改善 | 顔全体: 約3~10万円/回 部分照射: 約2万~7万円 |
エルビウムレーザー | 浅いシミ・肌の若返り | 1回約2万~7万円 |
フォトフェイシャル(IPL) | くすみ・赤み・肌質改善 | 1回約1.5万~3万円 |
※表の料金は1回あたりの目安です。治療範囲や出力設定によって実際の費用は変動しますので、詳細はクリニックで確認してください。
部位別に見るレーザー治療の費用
レーザー治療の費用は施術部位の広さでも変わります。一般的に施術範囲が広いほど料金は高くなります。顔全体や胸・背中など広範囲の場合、部分的な施術より料金が上がる傾向があります。以下に代表的な部位別の費用目安を解説します。
顔全体メニューの相場
顔全体への施術は人気が高く多くのクリニックでメニューがあります。レーザートーニングやフォトフェイシャルの場合、顔全体で1回あたり15,000〜30,000円程度が相場です。フラクショナルレーザーなど機器によっては、顔全体で1回30,000円以上になることもあります。
また、顔全体には広範囲の照射が必要なため、部分施術に比べ麻酔や施術時間の手間が増える分、料金が多少上乗せされる場合もあります。
目元・口元など部分施術費用
目の周りや口元など、顔の小さな範囲を対象とした施術は割安になることが多いです。目尻のシワ取りや小じわ改善では1回あたり1〜2万円程度、口周りのシミやしわでは1回1万円前後から受けられるケースがあります。
ただし、顔の繊細な部位は技術力が問われるため、極端に安いクリニックは注意しましょう。料金だけでなく施術実績や医師の説明も確認することが大切です。
腕や背中など体への施術費用
腕や背中といった体の部位にレーザー治療を行うケースもあります。
例えば肘上や手の甲など広い範囲にできたあざや色素沈着の場合、体は面積が大きいため1回数万円~数十万円と高額になることがあります。また、タトゥー除去ではタトゥーの面積や濃さに応じて料金が決まるため、小さい範囲なら1〜2万円程度から受けられるケースがあります。
体の施術は顔に比べてまだ専門プランが少ないため、料金や回数設定はクリニックによって幅があります。施術前に希望部位についてしっかり相談し、見積もりを取ることが重要です。
レーザー治療の費用を抑えるポイント
レーザー治療は高額になりやすいですが、プランや割引を活用すると負担を軽減できます。ここでは費用を抑えるコツを紹介します。
コース契約・回数パック
複数回セットで契約すると1回あたりの料金が割安になります。例えば5回セットを契約すれば、1回ずつの単発申し込みより10〜20%程度安くなるケースがあります。
来院回数が多い治療部位ではあらかじめ回数パックを選ぶと費用負担を抑えられます。また、定額制プランや定期プランを提供するクリニックもあるので、自分の予算やスケジュールに合った契約方法を検討しましょう。
- 複数回セットで1回あたりの料金が安くなる
- 5回・10回といった回数パックで総額を節約
- 通院計画に合わせ、必要な回数を見極める
モニター制度やキャンペーン利用
クリニックでは症例写真の提供などを条件に施術が割安になるモニター募集や、初回限定キャンペーンを実施している場合があります。
モニターでは通常価格の半額程度で受けられることもあるため、条件に合う方は積極的に利用しましょう。キャンペーンは短期間限定のプランも多いので、クリニックの最新情報をチェックしてお得な機会を逃さないようにしてください。
安価すぎる施術に注意
極端に安い料金設定には注意が必要です。料金だけを見ると魅力的ですが、施術範囲が限定されていたり低出力での照射になる場合があります。
必ずカウンセリングで照射範囲や照射強度、回数などの詳細を確認しましょう。安すぎるプランは「効果が得られにくい施術」になっている可能性もあります。
なお、最近は「安すぎるプラン」は施術範囲や回数が制限されているケースも多いです。納得いく説明が得られない場合は無理に契約せず、信頼できるクリニックを選びましょう。
クリニック選びと施術費用の比較
料金だけでなくクリニック選びも重要です。技術力や使用機器、アフターケア体制が整ったクリニックなら、多少高くても安心して施術を受けられます。肌質や悩みに合わせて最適な治療プランを提案してくれるか、信頼できる医師がいるかを判断基準にしましょう。
医師の技術力・アフターケア重視
経験豊富な医師が在籍しているクリニックでは、料金が高めでも効果的かつ安全な治療を期待できます。施術後の肌トラブルに対する対応やアフターケアが充実していれば、安心して治療を続けられます。複数の症例や実績をチェックし、費用以上の価値があるかを検討しましょう。
支払い方法(分割払いやローン)
高額な治療費は分割払いや医療ローンで支払うことも可能です。多くのクリニックはクレジットカード払いや一定回数まで無利子の分割払いに対応しています。自分の予算と相談して、無理のない返済計画を立てられる支払い方法を選びましょう。
無料カウンセリングの活用
ほとんどのクリニックで無料カウンセリングを行っています。カウンセリングでは治療内容や見積もりを無料で受けられるため、まず相談して費用と効果を把握しましょう。複数のクリニックを比較すれば料金相場やサービスの違いがより明確になります。
まとめ
肌のレーザー治療は自由診療であり、施術内容やクリニックによって料金が大きく異なります。シミ取りやしわ改善など治療目的に合わせて必要な施術範囲や回数を把握し、予算を立てることが重要です。
さらに、コース契約やモニター割引、キャンペーンを利用して賢く費用を抑えましょう。必ず事前に無料カウンセリングを受けて詳細を確認し、信頼できるクリニックを選ぶことが後悔しない治療への近道です。納得のいくプランでお得に治療を受け、美しい肌を目指しましょう。